着付けではなく着物について知ろう!


最近
着付けだけでなく、
着物の基礎的な事や
着物の整理の仕方のお問い合わせを
受ける事が多くなりました😊

着付けに興味はあっても
続けられるか不安という方にも
着物初心者セミナーはオススメですので、
再度ご案内させていただきます❣️
どうぞよろしくお願い致します!


着物というモノは知ってるし興味はあるけど、
どこからどうしたらいいか全くわからない!

という方々、多くないですか??

よくそういうお声を聞きますし、
私自身も初めはそうで、
小物の名前も何が必要なのかも、
着物のたたみ方も
着物や帯の種類も
何もかもがわからない事だらけでした‼️

着物は着たいけど、
知らないから着る事は出来ない😵

それなら着付け教室に行くしかない!

そういう選択で
当たり前のように着付け教室へ通いました。

もちろん着付け教室に通ったおかげで
着物を着る事が出来るようになったし、
着物に対する知識も教えてもらえたし
良い事だらけでした❣️

でも…
・着付けを習うまで勇気が持てない、
・着付け教室に通っても本当に着物を着るどうかわからない、
・着物は着れるけど、どんな時にどんな着物を着たらいいのかわからない

などなど、

そんな方々のために、
着付け教室ではなく、

着物の知識や、
整理の仕方を知るための講座を開催します❣️

まずは着物に触れて、見て見ましょう!

着物なんて誰でも触った事があるようですが、
実はちゃんと触った事は無いのではないでしょうか?
着物の種類ってホントにたくさんあるのです‼️
まずはどんなものがあるのか
見て、触って、重さも感じて
触れてみる事が大事❣️
触れてみると怖くないから、
おうちにあるお着物も
見て触ってみたくなります。
どんなお宝がご自宅のタンスに眠っているのか
見てみたくはありませんか?😊

まずは着物に興味があるけど…
という方ぜひご参加くださいませ💕

ご自分の着物を持って来ていただいて
確認したいなども可能です。
(着物の価値についての査定などは致しません)

各1回 3時間程度 5000円


いつでもリクエスト開催いたしますので、
ご興味のある方はお気軽にご連絡くださいませ😊

「KAZUサロン・ド・ピュア」

着物の不安を解消します! ☆ 着付け教室 (きものカルチャー研究所武蔵中原校) ☆ 着物の整理

0コメント

  • 1000 / 1000