着付師研修会

先日は毎月開催している
着付師さんや着付け教室を開校している生徒様方の研修会でした✨

ある一部分に特化してお稽古し始めてから5回目。
今月のテーマは「衿合わせ」について

生徒様が写真をたくさん撮ってくださいます😊
私のデモンストレーションは最後にしています。




まずは皆様一人ずつ普段のやり方で
衿合わせからおはしょりまでを
着付けていただきます。


お一人ずつ着付けた後に
私が気になった点などをアドバイスさせていただいてます。


同じ着付け教室で、同じやり方で習っていても
プロとして活動するうちに
その方なりのやり方になっています。


それが悪い訳ではなく、
そのやり方でうまく行っているなら
みんなにシェアしていただきたいですが、
上手く行っていない場合もあり、



やはり基本はとても大事だという事がわかります。
皆様もその辺りの復習や、
基本に立ち返る良い機会だと
とらえてくださっているようです✨


他の方の着付けの時も私語もなく、
皆様真剣に見ていますし、
私の着付けも間近で真剣に😅





2時間のお稽古はあっという間に終わり😊
ティータイムでホッと一息🍵
このうちのお2人は、
午後もお稽古されました✨
お一人は今週の出張着付けのための練習、
お一人はご自身のお教室のお稽古の進め方について。

長時間のお稽古、そして大雨の中お越しいただき
大変お疲れ様でした🙇‍♀️
皆様のご活躍と一生懸命に進む姿は
私にもとても刺激になり励みになります💕

「KAZUサロン・ド・ピュア」

着物の不安を解消します! ☆ 着付け教室 (きものカルチャー研究所武蔵中原校) ☆ 着物の整理

0コメント

  • 1000 / 1000