衣替え

6月に入りました❣️
6月になると着物も衣替えの時期になります。

着物は単衣、帯は通年使えるもの
長襦袢は夏物、半衿は絽目の麻
帯揚げ帯締めは夏物のコーデです↓

以前のルールでは
着物は 袷→単衣
帯・半衿・帯揚げ帯締めは 冬物→夏物
になります。
が、この数年の暑さで
4月や5月でも着物は単衣を着るように
なりましたので、そのまま単衣でもいいですし、
気温によっては透け感の目立たない夏物でも
良いと思います✨
もちろん長襦袢も早くから夏物を着ていてもOKですから6月もそのまま夏物で😊

という事で6月から変えるのは
半衿・帯・帯揚げ帯締めという事になります。
私も衣替えの準備で
まず半衿を付け替えました✨

冬用の半衿から


↓夏物の半衿へ
こちらは麻の半衿


帯締めも冬用から夏用へ
左側が夏物、右側が冬物↓
収納はいつも同じなので特に何もしません。


帯揚げも
左側が夏物、右側が冬物↓
帯揚げは暑さ寒さにあまり関係ないですが、
見た目の問題で、
夏物は涼しげに絽目になっています。
最近はレースのものなども出ていますので
夏らしい帯揚げでコーデを楽しんでください💕



着物は季節感が難しいようですが、
逆にその季節感がわかると
とても楽しくコーディネートを楽しめ
ファッションとして着物ライフも楽しめます❣️

「KAZUサロン・ド・ピュア」

着物の不安を解消します! ☆ 着付け教室 (きものカルチャー研究所武蔵中原校) ☆ 着物の整理

0コメント

  • 1000 / 1000